インターペット2022でご利用になられるブースのコーディネートと、商品紹介動画の作成をさせていただきました。
実際に設計・デザインさせていただいた展示会ブース内のパネルや、ブース内への誘導パネルと商品紹介動画がキービジュアルの画像です。
動画内の商品紹介部 商品の特徴と対象ペットに対しての配慮を記載
今回お手伝いさせていただいたお客様は、自社プロダクトとして犬・猫やペット用に天然・無農薬・無添加素材で作られたオーガニックスキンケアプロダクトを開発されている企業です。
キュア株式会社様は、2022年4月初旬に開催された、インターペットという展示会に出展されるという事で、動画制作のみのご依頼で当社にご相談をいただきました。
ペットの肌や身体に負担をかけない商品を展開されており、まずは、BtoB販売で継続的なご利用をされる事業者様と繋がり、販売数を増価させる事を目標とされていました。
そのため、潜在顧客・見込み顧客の洗い出しを行い、想定されるペルソナを検討。
そのうえで、展示会場の通路からブース内への導線計画を行い、展示パネルのデザイン制作を行いました。建築設計を行っていた昔取った杵柄が非常に役立ちました。
パネルデザインには、ウェブやネットショップ、実店舗のマーケティングで有用なキャッチコピーの設計ノウハウを活かし、商品動画のデザイン・コピーライティング全般を行っています。
本件は、建築設計ノウハウや、ウェブコピーライティング、商品販売におけるマーケティング手法でお力添えさせていただけたウェブ制作にとどまらないプロジェクトとなりました。
天然無添加をうたっている商品は他社製品にも存在しましたが、防腐剤や化学薬品を使わないことに徹底的にこだわった製品は、他社がなかなか手を出せない領域という事もあり、非常に特徴的な商材です。化学薬品を不使用とすることで商品の消費期限が短くなることもいとわず、ペットの皮膚に対する負荷を如何に軽減させるかを追求された商品に驚きを隠せませんでした。
一般的には、防腐剤などを使用して消費期限をできるだけ伸ばすなか、こちらの商品は、弱酸性シャンプー以外は、徹底的に天然・無添加・無農薬・化学物質不使用にこだわって作られたものでした。
オーナーの動物たちに対する想いが、アレルギーや皮膚病、化学物質に対して反応しやすい体質のペットのために生み出された商品だという事が非常によくわかります。
ペット用 天然無添加スキンケア商材「Laru/Laru」
左からスキンケアクリーム、泡ハーブソープ、植物石鹸シャンプー、食用荏胡麻オイル、鹿肉ブロック
既存商品ラベルでご利用になっていたアートワークを活用し、ハイブランド感と訴求メッセージをどのように調和させるかを模型を制作しながら、何度もスクラップアンドビルドを重ね検討させていただきました。
検討を重ね、何度も作り直した模型や、お客様とのミーティング時に行ったブレインストーミングの手書き資料
UX(ユーザーエクスペリエンス)ユーザー体験を、ペルソナ別に推測し、各ペルソナの中で最も訴求したい、事業者(トリマー、動物病院など)へのキャッチコピーを複数作り、模型上での確認を行いました。主に3エリアに分類し、ユーザーのブース内誘因設計を行いました。
という形で、来場者の導引レベル別タッチポイントを設計しました。
通路導入部では、クライアントの製品にどのような特徴があるのかを伝え
展示ブース壁面は、通路からも可読できる文字サイズで、商品及び、だれのために作られたものかを訴求し
展示物前では、各商品についてブレイクダウンした内容を掲示し、スタッフが補足説明をする流れを構築しました。
動画は、スタッフが商品を薦める際に、実際の使い方を撮影していただき、画面を見ながら説明することを念頭に置いて制作しています。
動画をループ再生し、スタッフが応対できない際も商品を手に取っていただけるように動画内で製品別の特長を記述して、商品への興味を引くような設計を施しました。
上記施策をもっても、実際にターゲットにしている顧客層は、
ペットの取り扱い時に、アレルギーや肌トラブルを持ったペットに関わっている方の為、
健康な犬猫のみ対象としている方は中に入ってくることはないだろうという状態でターゲットのフィルタリングを意識しました。
商品原価が比較的高いため、ご利用いただける対象者も多くなく、
実際に肌トラブルを抱えたエンドユーザーや、事業者との接点を創出することを目的としたブースに仕上げました。
継続的に事業者様へ販売し、継続的なキャッシュフロー獲得を意識したブース設計をご提案しました。
キュア株式会社様の製品は、ユーザーの「困りごと」を解決してあげられるものであり、また、競合性が低いため、まさにネット販売向きの商材といえます。
そのため、今後はネットショップのウェブコピーライティングに力を注ぎ、コンシューマーにアプローチを行うネット戦略を行っていく予定です。
今すぐ需要が強いユーザーのみならず、見込み顧客、潜在顧客を発掘するために、オウンドメディアの立ち上げを行い、記事コンテンツできちんと製品の知識を得ていただき、理解が深まったユーザーもしくは、問題解決を望むユーザーから購入していただける仕組みづくりを行っていく予定です。
弊社では、お客様の商材の潜在顧客発掘や、オウンドメディアづくりをお手伝いし、ウェブコピーライティングや、ウェブマーケティングの効果を実感いただけるお手伝いを行っています。
同様のお悩みをお持ちの方は、お気軽にお問い合わせいただければ幸いです。